溶接ロボットメーカーのサイトなどで紹介されている、クライアントからの課題を効率的に解決する導入事例をピックアップしています。現場によって異なる悩みに、プロならではの導入をみせてくれています。
引用元:三明機工公式サイト
(http://153.122.148.8/business/casting/case.html)
材質や形状、工数を完全オーダーメイドの自動中子バリ取り装置を提案。グラインダーを撤去して作業者の負担を減らし、スピード化で作業能率をアップ。切粉の回収から洗浄取り出しまでの工程を完全に自動化しました。
その結果、粉じんの飛散や騒音、振動の発生が抑えられ、作業者への負担も低減。作業者の違いによるバラつきがなくなりました。
参照元:三明機工公式サイト(http://153.122.148.8/business/casting/case.html)
引用元:三葉電熔社公式サイト
(https://www.mitzba.co.jp/solution/case4)
住宅設備機器製造会社の浴槽フレーム製造ラインを改善。汎用治具対応の溶接設備で、タッチパネルで機種ごとのクランプ順序の任意設定による機種追加対応などが楽にできるようにしました。
これまでは形が少し変わっただけで大掛かりな治具入れ込み工事が必要でしたが、改善後はタッチパネル上でセットするだけにOKに。
参照元:株式会社三葉電熔社公式サイト(https://www.mitzba.co.jp/solution/case4)
引用元:三葉電熔社公式サイト
(https://www.mitzba.co.jp/solution/case5)
自動車部品製造業会社の排気系製造ラインにおいて、ワークの熱ひずみがみられるダイヘン製2軸ポジショナーを水冷仕様に変更。2軸ポジショナーの中に冷却水ホース、シールドガス、エアー、電装配線を通し、エンドレス回転仕様に。溶接の温度条件や溶接条件が安定させ、タクトタイムの短縮も可能にしました。
参照元:株式会社三葉電熔社公式サイト(https://www.mitzba.co.jp/solution/case5)
引用元:三葉電熔社公式サイト
(https://www.mitzba.co.jp/solution/case6)
自動車部品製造会社の排気系製造ラインにて、スポット打痕周りの溶接焼けを改善。
マフラーフィニッシャーパイプスポット溶接装置で、アルゴンガスをワークとガンの周囲に溜め、打点周辺の焼け防止にしました。焼けのないスポット痕になり研磨工程を削減。その分を人員などに回せました。
参照元:株式会社三葉電熔社公式サイト(https://www.mitzba.co.jp/solution/case6)
三葉電熔社は、溶接に使用する材料屋として、昭和26年に創設。70年以上の歴史と実績があり、アーク溶接やスポット溶接、レーザー溶接などさまざまな溶接方式を取り扱っています。
産業ロボットの提供だけでなく、溶接に関する一連の工程、仕様書の作成、費用対効果の算出と幅広く対応。ティーチング訓練や遠隔操作によるリモートメンテナンスと導入後も安心です。
・宅設備機器製造業(栃木県)/ボルト製造ライン…CO2溶接
・自動車部品製造業(群馬県)/排気系製造ライン…MAG溶接
・バルブ製造業(静岡県)/特殊ガス配管製造ライン…MIG/MAG溶接
・住宅設備機器製造業(栃木県)/浴槽フレーム製造ライン…MIG/MAG溶接
・自動車部品製造業(静岡県)/排気系製造ライン…TIG溶接
・自動車部品製造業(神奈川県)/排気系製造ライン…スポット溶接
・自動車部品製造業(海外)/レーザー溶接
・自動車部品製造業(群馬県)/排気系製造ライン…工程改善全般
・自動車部品製造業(神奈川県)/フレーム製造ライン…工程改善全般