コマツ産機が取り扱う溶接ロボットについてまとめました。ロボットメーカーとしての特徴、取り扱っているロボットやSIerなどを紹介しています。
プログラムの作成や作業指示を誰でも簡単に行えるように、対話形式のシステムを採用。品質の高さやスピード性に加えて、使いやすさを追究しています。
またワイヤーの巻き癖を解消するため、矯正器の搭載・トーチケーブルへの配慮を実施しているのも特徴。
給電の安定化と均一な溶接ビードの形成を図り、スムーズなワイヤ送給を実現しています。
さらに、仕口の反転作業を行わずに溶接が可能です。ポジショナーに1度設置したら、後はそのまま。
溶接をはじめ、上昇・下降・反転・回転を自動化することができ、面倒かつリスクを伴う反転作業をしないで済みます。
多くの機能を備えた溶接ロボットを提案しているコマツ産機。作業工程を大幅短縮することで、省人化・省力化を図っています。
危険を伴う溶接作業だからこそ、安全第一の考えは必要不可欠です。そこでコマツ産機は、同社が取り扱うすべての機種において、操作教育を実施しています。
万が一の事故を予防するためにも、適切な知識と技術を学ばなくてはいけません。
キャリアの長い有資格者が、ユーザーニーズに合わせて操作方法や安全性確保などについて教えています。
操作方法が分からず現場で混乱したり、危険な運転により大きな災害が発生したりという事態を抑制できるでしょう。
コマツ産機は、取り扱っている全機種を対象にメーカ指定定期点検を行っています。
同社設備を安心・安全に使用するために、コマツ産機独自の項目を確立。点検結果に伴い、対策や改修工事等の提案もあるので安心です。
不測のトラブルが見舞われた場合に備えて定期点検を行うことで、突発故障のリスクの軽減、および突発故障が生じた際の復旧時間の最短化を図っています。
溶接ロボットメーカーだからこそのサポート体制により、安全かつ安定した稼働実現のため尽力している会社です。
公式サイトに記載がありませんでした。
溶接ロボットSIer
(システムインテグレータ)
リストを詳しく見る